お役立ちコンテンツ

認定薬剤師

認定薬剤師・専門薬剤師とは特定の専門分野において十分な知識や技術を持ち、質の高い業務を実践していることが認められた上で、一定数の研修参加や論文、試験合格といった成果をあげた薬剤師に対しそれぞれの団体から各種認定証が発行されます。多くの場合、最初のステップとして認定薬剤師を取得、その中で他の薬剤師に対する指導的役割を果たし、研究活動等についても行うことができる能力を有し、さらに試験合格した薬剤師が専門薬剤師となります。ただし、中には認定薬剤師のみの資格や、認定薬剤師を経ないで専門薬剤師になれる資格もあり、一概に価値の軽重は語れません。

認定薬剤師

資格名 がん薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
がん薬物療法の専門家として、将来的にはがん専門薬剤師を目指していく位置づけにあるとされる資格です。専門的な知識を有し、認定のハードルも高い資格ですが、多くの方が目指している注目度の高い資格です。
資格名 感染制御認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
感染制御(感染防止)の専門家として2006年に誕生した資格です。消毒薬や抗生物質は効果的ですが、種類が多く、それぞれの特徴に合わせて使用するには専門の知識が必要です。その専門家として活躍されることが期待されています。
資格名 精神科薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
精神科で扱う薬物に特化した専門的知識をもつ薬剤師を認定する資格。
近年はストレス化社会と言われ、需要が増えている精神科領域において、様々な症状に合った薬剤情報を提供し、医療チームにおける薬の処方や管理の責任者としても期待される存在です。
資格名 HIV感染症薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
日本のHIV感染者数は2007年をピークに若干の減少傾向にはあるものの、まだまだ多くの方が毎年感染しています。HIV感染症の薬物療法に対して高度な知識と技術、倫理観を持つ薬剤師の存在はとても貴重です。
資格名 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
妊婦・授乳婦に対しての薬物治療は胎児・哺乳児への移行も考慮しながら行わなければいけないため、高度な知識と技術、倫理観が必要になります。母子の健康と薬物作用に配慮した薬物療法を行ううえで重要な役割を期待されています。
資格名 日病薬病院薬学認定薬剤師
認定団体等 日本病院薬剤師会
平成26年9月からはじまった認定資格です。日病薬病院薬学認定薬剤師の資格は、病院薬学分野の医療倫理から調剤・製剤まで幅広く習得できます。また、専門分野系の資格を取得するために必要となる資格です。
資格名 漢方薬・生薬認定薬剤師
認定団体等 日本薬剤師研修センターと日本生薬学会が合同認定
漢方薬には西洋薬とは異なる効果や副作用があり、患者さんの体質や症状、病気の種類によって使い分けをはかります。漢方薬・生薬に関する専門的知識を習得して、患者さんの薬物治療をする専門性を持った薬剤師です。
資格名 日本医療薬学会認定薬剤師
認定団体等 日本医療薬学会
薬の専門家として、幅広い知識を備えた薬剤師を輩出するために1998年に発足。薬剤師の認定制度の先駆けともなりました。日本医療薬学会が認定するがん専門薬剤師になるための認定資格の一つにもなっています。
資格名 研修認定薬剤師
認定団体等 日本薬剤師研修センター
一定期間内に、研修によって得た所定の単位を申請し認定された薬剤師。認定されることで常に新しい薬学的ケアを行える薬剤師であると認定され、他の医療従事者や患者さんからの信頼を得ることができます。
資格名 認定実務実習指導薬剤師
認定団体等 日本薬剤師研修センター
薬学生の長期実務実習の指導者としてふさわしい薬剤師を養成、認定する制度です。所定の研修を修了後、申請をすることで取得することができます。6年制薬学生の実習指導にあたる薬剤師としての認定となります。
資格名 小児薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本小児臨床薬理学会と日本薬剤師研修センター
小児向けの薬物療法について専門的な知識と能力を持った薬剤師を認定します。小児科の患者さんに対応するとともに、保護者に対しても適切な服薬指導をすることになります。
資格名 緩和薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本緩和医療薬学会
おもにがん治療における緩和ケアを、医師、看護師らと共に専門に行う薬剤師です。2011年に第一回の認定試験が行われた比較的新しい資格です。今後、重要性が増してくると考えられます。
資格名 プライマリ・ケア認定薬剤師
認定団体等 日本プライマリ・ケア連合学会
プライマリ・ケアとは、国民のあらゆる健康上の問題、疾病に対し、総合的・継続的、そして全人的に対応する地域の保健医療福祉機能です。少子高齢化社会にあって、今後ますます注目される医療の在り方です。その中でも薬剤師は地域医療の担い手、健康相談の窓口などとして期待されています。
資格名 救急認定薬剤師
認定団体等 日本臨床救急医学会
救急医療は,重症度や緊急度の高い患者に対して、迅速かつ高度な医療の提供が必要とされ,ハイリスクな薬剤の使用が多いため薬剤師の関与が求められています。薬学的見地から集中治療、感染管理、栄養管理などに関わることのできる薬剤師の貢献度は高まっています。
資格名 抗菌化学療法認定薬剤師
認定団体等 日本化学療法学会
薬剤師がこれまで「抗菌薬の投与」に関して医師に助言する、いわゆる支援の役割を担ってきたのに対し、さらに踏み込んで医師への発言権をもてる薬剤師を育てたいという思いからできた資格です。抗菌薬使用のスペシャリストとしての活躍を期待されている資格です。
資格名 腎臓病薬物療法認定薬剤師
認定団体等 日本腎臓病薬物療法学会
CKD(慢性腎臓病)を初めとした腎疾患を有する患者や高齢者など腎機能が低下した患者に対し、適切な薬物療法を推進するため、腎臓病薬物療法に関する十分な知識・技能を有することが認められた薬剤師に与えられます。
資格名 糖尿病薬物療法認定薬剤師
認定団体等 一般社団法人日本くすりと糖尿病学会
糖尿病の薬物療法は、新薬の登場などにより一層複雑化しています。そのため、多数の医療機関から処方される薬の飲み合わせや重複といった薬物療法の問題になっています。そのため糖尿病医療において、より良質かつ安全な薬物療法を確立するためのスペシャリストが求められています。
資格名 公認スポーツファーマシスト
認定団体等 公益財団法人 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)
最新のドーピング防止規則に関する正確な情報・知識を持つ薬剤師として、競技者や指導者、スポーツ愛好家などに対し、薬の正しい使い方の指導、薬に関する健康教育などの普及・啓発を行い、 スポーツにおけるドーピングを防止することを主な活動とします。
資格名 栄養サポートチーム専門療法士(NST専門療法士)
認定団体等 日本静脈経腸栄養学会
最近、医療現場でその重要度が認識され始めている栄養療法。この資格を持つ薬剤師は、臨床栄養学の意識・技能を持ち、高水準の栄養サポートを患者さん個々の病態に則して行うことにより、わが国における医療の質の向上に寄与しています。
資格名 日本糖尿病療養指導士(CDEJ)
認定団体等 日本糖尿病療養指導士認定機構(CDEJ認定機構)
糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者さんに指導する医療スタッフです。糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を持ち、医師の指示の下で患者さんに療養指導を行うことで患者さんの糖尿病セルフケアを支援します。
資格名 サプリメントアドバイザー
認定団体等 日本臨床栄養協会
食生活や健康、美容やスポーツ、育児や介護などの分野で健康維持とサプリメント摂取のアドバイスが的確にできる専門家です。健康維持への興味が高まる中、サプリメントに関する正確な情報提供や消費者への啓発を促すサプリメントアドバイザーには注目が集まっています。
資格名 日本褥瘡学会認定師
認定団体等 日本褥瘡学会
褥瘡を効果的に予防、改善していけるようにする専門的な知識、スキルを要していることを証明する資格となります。褥瘡(とこずれ)の予防と治療・看護には多方面からのアプローチが必要です。医師、看護師(准看護師を除く)、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士がこの資格への申請資格を持っています。
資格名 外来がん治療認定薬剤師
認定団体等 日本臨床腫瘍学会
がん患者さんに治療が進化する中、外来での治療や在宅での治療を選択される方が増えてきました。そのため外来がん治療を安全に施行するための知識・技能を習得した薬剤師、地域がん医療において、患者とその家族をトータルサポートできる薬剤師を養成するための認定制度です。
資格名 抗酸菌症エキスパート
認定団体等 日本結核病学会
日本の結核の罹患率は、先進国のなかでもまだ高い状態にあり、未だに年間2万人程度の新規患者が発生している重大な感染症です。そのため2014年、看護師や薬剤師など非医師職を対象に「抗酸菌症エキスパート制度」が設立されました。
資格名 リウマチ財団登録薬剤師
認定団体等 日本リウマチ財団
リウマチで悩む患者さんの数は、現在日本には70万人~100万人、毎年1万5,000人の方が発病するといわれています。長期の投薬・治療が必至となるリウマチでは、薬物治療に通じた薬剤師が必要とされています。
資格名 日本禁煙学会認定指導者
認定団体等 日本禁煙学会
喫煙は自身の健康に大きな被害をもたらすだけでなく、受動喫煙によって周囲の方にもタバコの影響を与えてしまうこともありますので、全ての人が喫煙による害を深く理解し、健康増進に勤めていくために、タバコ規制に関する研究と教育を行い、講習会やセミナーを通して広く知識を提供します。
資格名 在宅療養支援認定薬剤師
認定団体等 日本在宅薬学会
超高齢社会がもたらす2025年問題を見据え、医療機能の連携・分化、地域包括ケアの構築が急がれている。今、地域医療の一員として在宅医療の現場で薬局・薬剤師が活躍することが求められています。そのため薬剤師が在宅支援チームの一員として貢献するための知識を身につけることが求められています。
資格名 日本臨床薬理学会認定薬剤師
認定団体等 日本臨床薬理学会
1995年に日本で初めて発足された認定薬剤師制度です。臨床薬理学の専門家としての高度な知識と錬磨された技能を備える薬剤師を養成しています。
資格名 日本臨床薬理学会認定CRC
認定団体等 日本臨床薬理学会
新薬開発の為には、適切な臨床試験の実施が求められています。その実施の為に臨床研究を実施する医師、製薬企業(依頼者)やご協力いただく被験者の支援、医療機関内の多部署との連携など、臨床研究の実施に必要な調整役がとして活躍しています。
資格名 医療情報技師
認定団体等 日本医療情報学会
最近は、医療スタッフが診療情報を的確に収集・処理・伝送できるようにするため、多くの病院で医療に適したコンピュータネットワークシステム(電子カルテなど)が導入されています。そのため最適な「医療情報システムを構築し、不具合なく稼働させるための運用管理、データベースに蓄積された大量の診療情報の分析処理などを担当する方が必要とされています。
資格名 認知症研修認定薬剤師
認定団体等 日本薬局学会
高齢化社会に伴い認知症患者の増加が予想されます。そのため、認知症の早期発見、認知症の人に対しての状況に合わせた服薬指導、認知症患者の家族に対しての助言や対応ができる薬剤師が求められています。
資格名 認定医薬品安全性指導者
認定団体等 日本医薬品安全性学会
医薬品による副作用に関する専門家であるという証明になります。医薬品は副作用のリスクが必ずあります。 医薬品の安全性の向上が求められています。
資格名 災害医療認定薬剤師
認定団体等 日本集団災害医学会
災害の多い日本で、適切な医療を迅速に行うため様々な組織が災害時の医療体制や医療チームの整備を進めています。薬剤師は災害時に必要と期待も高く、災害時の対応は今後も求められる知識となっています。
資格名 高齢者薬物治療認定薬剤師
認定団体等 薬局共創未来人材育成機構
高齢者は合併症がある場合や、生理機能の低下など様々な薬物治療の問題がある場合があります。そのためその問題の改善に必要な基礎知識を習得し、医師の処方意図に基づき検討することができる薬剤師が求められています。
資格名 周術期管理チーム認定薬剤師
認定団体等 日本麻酔科学会
術前・術中・術後(周術期)における基礎的な教育を受けたことを証明する第一歩となる資格です。手術室に薬剤師が入ることにより、より安全な医療の提供に貢献します。
資格名 日本老年薬学会認定薬剤師
認定団体等 日本老年薬学会
高齢化に伴い、薬物代謝・排泄能の低下、薬物相互作用や飲み忘れ・飲み間違いのリスク増加など、薬物治療において様々な問題がクローズアップされています。高齢者におけるこれらの薬学的問題に適切に対処するには、医師と薬剤師の協力体制が求められています。そういった中で老年医学の基本的な知識や、専門的な薬学知識を系統的に習得することが求められています。